示談交渉

交通事故の示談交渉で
お悩みの方へ

「示談金額について納得できない」「示談が成立した後、後遺障害が発覚した」「保険会社の担当者が高圧的で、強いストレスを感じる」など、示談交渉でお困りの方は、ぜひ弁護士にご相談ください。相手方の保険会社との交渉を有利に進めて、適正な示談金の獲得を目指します。

示談交渉について

示談交渉とは、裁判ではなく、被害者と加害者双方が話し合って問題を解決することです。 交通事故の示談交渉では、基本的に加害者側の保険会社の担当者が交渉に当たります。被害者側は、過失が0の場合は加入している任意保険会社に交渉してもらうことはできません。被害者自身、または弁護士が交渉に当たることになります。
示談交渉では、示談金(慰謝料・賠償金)の種類・内訳や金額、過失割合などについて話し合います。
「示談交渉は面倒」「相手と話し合いたくない」と思って示談をしないでいると、加害者側から示談金を受け取れず、怪我の治療費や車の修理費を自己負担したり、慰謝料も請求することができません。
また、交通事故の損害賠償請求権には時効があるのでご注意ください。

事故の発生から
示談までの流れ

1.事故の発生
交通事故が発生したら、まず警察に連絡します。

2.怪我の治療
事故後は早めに病院に行き、適切な通院を続けます。

3.怪我の完治・症状固定
怪我が完治または症状固定になると治療終了になります。

4.後遺障害等級認定
怪我が完治しなかった場合は、後遺障害等級の認定申請を行います。

5.示談交渉
通院が終了した時点または後遺障害等級の認定結果が出た時点で、相手方と具体的な賠償内容の交渉を始めます。

6.示談が成立した場合
当事者同士が示談内容に合意できたら、示談書に署名をして、示談成立となります。

7.示談が不成立の場合
相手方から提示された示談内容に納得できないと示談不成立となり、裁判などで争います。

8.示談金(賠償金)の支払い
相手方から、確定した示談金(賠償金)が支払われます。

弁護士へ依頼するメリット

示談交渉の相手は加害者本人ではなく、ほとんどの場合、任意保険会社の担当者です。担当者は示談交渉の経験が豊富なので、被害者自身が示談交渉を行った場合、かなり低い金額の示談金を提示され、適切な損害賠償を請求できないことがあります。
弁護士が示談交渉を行うと、慰謝料等について弁護士基準(裁判基準)をもとに交渉を進めていきます。弁護士が過去の判決例など、被害者に有利な根拠を示しながら交渉するため、被害者自身で交渉するよりもスムーズに増額できる可能性が高まります。

交通事故案件に強い弁護士の場合、どの損害について請求できるのかを熟知しています。例えば、主婦の方の休業損害など、被害者自身では気づかなかった項目を弁護士が探し出して、請求することで、賠償額を増やせる可能性があります。

リベルタ総合法律事務所の特徴

●豊富な解決実績を有する、交通事故のスペシャリスト

弁護士法人リベルタ総合法律事務所は500件以上の解決実績がある、交通事故案件に特化した法律事務所です。依頼者の方の“最大限の利益”を追求し、裁判前の示談で納得のいく結果が得られるよう、最善を尽くします。

●専門調査会社と連携して、調査資料を証拠化

交通事故案件を解決する上で重要になるのは、事故の発生状況を正確に把握することです。
当事務所では、調査会社(現場調査・原因調査・医療調査・休業損害調査)と連携して、正確で詳細な証拠資料を作成し、証拠化しています。

●多角的に解決方法を検討

交通事故案件に経験豊富な弁護士が、多角的な見方で検討します。依頼者の方の苦しみ、精神的負担に真摯に向き合い、解決へと導きます。

●初回相談は無料で時間無制限。LINEやオンラインでの面談にも対応

依頼者の方のご不明な点を一つひとつ丁寧に説明するために、初回相談に時間の制限は設けていません。また、LINEやオンラインでのご相談にも積極的に対応していますので、夜間や土日でも安心してご依頼いただけます。

© 弁護士法人リベルタ総合法律事務所